Adobe Document Cloud(ドキュメント クラウド、別名DC)は、アドビが提供する定額制サービス。
従来はDVD-ROMを買い切りで購入し、数年に1度、新製品が発売した際に再び購入という体系でしたが、2017年に引き換えコードを12か月などの年額(定額)で購入する方式が発売されました。
Acrobatは、文書を PDF(Portable Document Format)ファイルに変換したり、PDF ファイルの編集・保護・共有ができるソフトです。
●PDFソフトでAdobe Acrobatがおすすめな理由(他社PDFとの違い)
PDFを開発したアドビだからこその信頼性
・「一部のデバイスで文字化け」ということがなく、どんなデバイスやOSでも正確にPDF表示が可能
・他のPDFソフトと比較して機能が充実・確実で、あらゆる作業や業務効率化に対応
・過去のPDFもきちんと表示・編集でき、長期保存にも対応
●無償のAcrobat Readerと有償Acrobatの違い
・無償Acrobat Reader…PDFファイルの閲覧や印刷、注釈の追加が可能
・有償Acrobat…Acrobat Readerの機能に加え、PDF ファイルの作成、PDFの編集およびその権限制限などPDFの機能をフルに活用することが可能
●従来のAcrobatとAcrobat DCの違い
・従来のAcrobat…数年に1度、新機能・新製品が発売され、その度に高額な永続版を買い切り(箱入り)製品を購入する体系。購入後、DVD-ROMを指定の住所へ配送
・Acrobat DC…新機能へのアップデートが随時行われるようになり、かつその更新は無料に。さらに、年額版となったことで導入コストが抑えられるほか、ビジネススタイルに合わせた期間の調整が可能に。購入後はDVD-ROMではなく、利用開始に必要なコードを発行しEメール等でお知らせ
●Acrobat DC おすすめ機能
・クラウドを活用し、PCに加えてモバイルでもデータ共有が可能
・電子サインを利用でき、さらにその進捗の追跡が可能
・高水準のセキュリティ技術により、送信後の改ざんを防ぐだけでなく、受信時、PDF経由での不正プログラム感染を防ぐ
●ProとStandardの違い
・Pro版…セキュリティやアクセシビリティ、印刷工程ツールなど高度な機能を含めたすべての機能が利用可能
・Standard版…PDFを活用するための基本的な機能を搭載。セキュリティやアクセシビリティ、印刷工程ツールなど一部の高度な機能は利用不可
●購入時の注意事項
・DVD-ROMの配送はありません。利用登録に必要な引き換えコードを発行致します
・引き換えコードは「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ」よりいつでも確認できます。また、購入後お届けするEメールでもご確認いただけます(Eメールの設定で、@amazon.co.jpからのメールを受信できるよう設定内容をご確認ください)
DRM認証:あり
ご注意:本製品はオンラインコードのみのご提供となります。